東京タワーに一番近いホテル ザ・プリンスパークタワー東京 宿泊記
少し前の週末にザ・プリンスパークタワー東京にプリンスポイントを使って宿泊してきました。
現在プリンスポイントを宿泊券や食事券には変えられなくなっているので、こちらは宿泊記として読んでいただけたらと思います
ザ・プリンスパークタワー東京ってどんなホテル?
5つ星ホテルでフォーブス・トラベルガイドでは4つ星を獲得しているホテルです。なので観光だけでなく記念日や何か特別な時に泊まったりするにもおすすめのホテルです。
アクセス・周辺環境
東京のシンボル東京タワーの真横にあって、場所も都心ど真ん中。芝公園駅からなら徒歩3分、JR線浜松町駅からでも徒歩12分と高アクセスです。浜松町駅からは無料のシャトルバスも定期運行しています。
公式サイトより引用
六本木や麻布なども徒歩圏内なのでショッピングやグルメを楽しみたい方なんかにも最適なホテルかと思います。そんな立地にありますがホテルの周りは公園やお寺で囲まれていて周りに高い建物もないので、ゴミゴミうるさいという感じもなくゆっくりと過ごせる場所でした。すぐ近くには同じグループの東京プリンスホテルもあります。
車での場合は特に事前予約などは不要で宿泊者は1日1500円で停められるので、立地的にはかなりリーズナブルな駐車料金ではないでしょうか? 今回は車で行ったのですが駐車場は普段あまり見ないような高級車がたくさん止まっていて駐車場を見てるだけでも楽しかったです(笑)
館内
カードキーを受け取りお部屋へ。通常はお部屋まで案内してもらえるようですが、コロナ渦ということでエレベーターまでの案内でした。今回泊まったのは19階のお部屋でした。エレベーターは館内の吹き抜けを見ながら移動できるタイプのもので、写真はエレベーターの中から撮ったものです。高い所が好きな娘はエレベーターでテンションがあがっていました(笑)
ロビーはそこそこ人がたくさんいたのですが、廊下などでは誰ともすれ違いませんでした。
お部屋
今回私たちが泊まったのはパノラミックツインルームという、このホテルは一般的なお部屋でした。
公式サイトより引用
お部屋に入ってすぐ。目の前にスーツケースなどを置ける台がありました。
ツインのお部屋ということでしたがベッドがくっつけてあるので、子連れとしては助かりました。子供の寝相がかなり激しいので普通のセミダブルくらいのサイズに添い寝だと100%落ちます(笑)
大人2人と子供1人なら十分な広さです。2018年に改装したのでスタイリッシュで綺麗な印象でした。
壁際に2人がけのソファがありました。テーブルの上には無料のお水がありました。
テレビが壁に固定されていたのでベッドには向けられないようになっていました。そしてお部屋にはバルコニーもついていました。都心のホテルでバルコニー付きは珍しいので嬉しいですね。
景色
バルコニーからの景色。残念ながら東京タワーが見えない部屋でしたが、丁度夕暮れの時間でオレンジ色に染まってきていて、これはこれで綺麗でした。
そして夜は目の前のビルに東京タワーが反射していました。夜景も綺麗でした。少し高速道路の音がしましたが窓を閉めれば音は全く聞こえなくなったので寝るときは特に気にならなっかたです。
トイレ・お風呂
ユニットバスになっています。
独立型のシャワーブースとバスタブが別れていました。バスタブの中で体を洗わないでいいので私はこのように別れている方が好きです。バスタブにはジャクジーもついていました。ただ1点すごく残念だったのが、お風呂に浸かっていると目線の高さがちょうど便器のフチあたりで便器のフチが少し汚れているのが見えてしまい嫌な気分になりました。ホテルなので清掃はしっかりとやって頂きたいです。。。
洗面所にコップとシャンプーなどもあり、バスソルトも2つありました。
アメニティー・備品
ソファの隣の棚の中にケトルやグラスなどが置いてありました。
真ん中の引き出しの中にティーバックや有料のお菓子、お酒がありました。
お水は2本置いてありますがホテルに言えば追加でもらえるとのことで嬉しいですね。
入り口入って横のクローゼットの中です。バスローブが2着ありました。下にはスリッパが大人用と子ども用のもありました。写真忘れましたが他にナイトウェアの用意もありました。
そして歯ブラシなどがないなーっと探していたら、洗面所の引き出しの中に色々なアメニティがありました。ここにも子ども用が用意されていて、心遣いが嬉しいです。
あとは部屋の中にカバンのようなケースが。開けてみるとリモコンやコード類が置いてありました。このように外に出しっぱではなく見えないように置いてあることでゴチャゴチャ感がなくなりいいですね。家ではリモコンやコードなど出しっぱなしなので参考になりました。
日本料理 芝桜
ザ・プリンスパークタワー東京にはカフェやバーも含めると10店舗近くの飲食店が入っているのですが、今回はその中のひとつ日本料理 芝桜に夜ご飯を食べに行きました。場所はホテルの地下1階です。
芝桜の店内は小川が流れていたり個室席がたくさんあったりと、接待やお祝い事で利用する人も多そうな感じでした。この日は土曜日の18時に予約をしたのですがお客さんがほとんどいなく、私たちはテーブル席だったのですが他は1組だけでした。個室の方には2、3組お客さんはいそうでしたが全体的に空いてる感じでした。
料理
今回大人2名はプリンスポイント(5000P×2名)を使っての予約だったので、あらかじめ決まったコースメニューでした。通常ですと1人8000円ほどのコースです。
⚠️今はプリンスポイントを食事券には交換できなくなっています(悲)
飲み物や娘の食事は付いていないので別で頼みました。飲み物が来て乾杯しているうちに早速1品目の旬菜が。揚げ物は美味しかったのですが、あとの2品は普通でした。
2品目 上品なお味でした。
3品目 お刺身は美味しかったのですが全部の切り身がとても小さかったでした。
4品目の焼き物 お魚はとっても美味しかったです。
5品目の煮物 うなぎの煮物は初めて食べましたがこれも美味しかったです。
6品目に締めのご飯と汁物
最後にデザート
味はまあ満足という感じでしたが1つ1つの量が少ないので腹8分くらいで終わりました。夫もやはりこれでは足りなかったのでお蕎麦を追加で頼んでいました。料理の提供スピードや対応などは他にお客が少ないからか、こちらに合わせたタイミングで持ってきてくれたので、丁度いいペースで食べる事ができてよかったです。
食事のあとはやはりちょっと物足りない感があったので、ホテルの同じ地下にあるローソンに行って夜のおつまみを購入しました。
朝食
朝食付きプランでしたので、最上階にあるプリーズヴェール(洋食)か地下1階の芝桜(和食)での朝食を選ぶことができました。芝桜は昨夜に行ったのでプリーズヴェールでの朝食にしました。朝食の事前予約などはしていなく、時間内に行きたい方のお店に行ってくださいという感じでした。
朝9時半過ぎくらいに行ってみると私たち以外にすでに5、6組のお客さんが待っていて、順番が来るまでレストラン隣のスカイラウンジ ステラガーデンで待つようにとそちらに案内されました。33階にあるのでとても景色が良く東京タワーがすぐ近くなので、景色を観たりしていたら10分くらいで順番が来ました。
コロナ渦前はブッフェスタイルの朝食だったようですが、今は注文してサーブされるスタイルのようです。メニューはアメリカンブレックファーストかカリフォルニアモーニングのどちらかを選ぶようになっていました。
公式サイトより引用
子どもの分は別で頼まなくてもパンやヨーグルトなら娘用のを持ってきてくれるとのことだったので、朝はあまり食べないので朝食では追加で注文はしませんでした。
アメリカンブレックファースト
夫はアメリカンブレックファーストのプレーンオムレツにしました。
カリフォルニアブレックファースト
私はこちらにしました。サラダにまだ温かいベーコンが乗っていました。
パンなどもまだ焼きたてなのか温かくて美味しかったです。イチゴの乗っているパンを娘は3つも食べていました。
他にヨーグルトもありました。味は普通(食べかけの写真ですいません)
朝からたくさん野菜を食べられたので満足でした。
まとめ
今回はプリンスポイント 2万ポイントでの宿泊(朝食付き)と5千ポイント(1名あたり)での食事だったので全部でプリンスポイント 3万ポイントを使っての通称プリ活での宿泊でしたが、少し不満な点もありましたが、全体的にはとても満足でまた機会があれば泊まってみたいと思いました。
⚠️残念ながら現在プリンスポイント宿泊券や食事券には変えられなくなっています。
チェックアウトも誰でも無料で入会できるSEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(年会費無料)の特典でチェックアウトの時間が12時から15時まで延長できたので、ゆっくりと過ごすことができました。
コメント