箱根湯の花 プリンスホテル 館内と食事を詳しくレビュー

お得旅行

箱根で一番標高の高い白濁硫黄泉の宿 箱根湯の花プリンスホテルの宿泊記

8月の土日にプリンスポイントを利用して家族3人で箱根湯の花プリンスホテルに宿泊してきました。今回はプリンスポイント12,000ポイントを使っての宿泊で食事がつかないプランだったので食事は別途(別料金)で頼みました。

むーこ
むーこ

現在プリンスポイントを宿泊券や食事券には変えられなくなっているので、こちらは宿泊記として読んでいただけたらと思います

箱根湯の花プリンスホテルってどんなホテル?

箱根湯の花プリンスホテルはその名の通り箱根に位置するホテルで、雰囲気としては旅館とホテル両方を兼ね備えた宿という感じです。ゴルフ場が隣接しているのでゴルファーの方にも人気のあるホテルなんだそうです。

素泊まりだと時期によりますが安い時で1泊1人8,000円位から宿泊できるようですが、今回私が宿泊したのは8月の土日だったので素泊まりでも1泊1人20,000円位はするので、2人(+こども1人)で12.000ポイントで宿泊できたのでお得でした♪

アクセス

住所: 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93

箱根で一番標高の高い温泉宿ということで、まさに山の上に位置しています。小田原駅や芦ノ湖からは無料の送迎バスが出ています。

 



箱根湯の花プリンスホテル宿泊記

駐車場・入口

さすが8月の週末のためか駐車場はほぼ満車という感じで車がたくさん停まっていました。ホテルの駐車場は42台分あり、無料で利用することができます。

駐車場に隣接する感じでホテル入口がありました。

ロビー

ホテルロビーは駐車場に隣接した入口から入ったところにすぐあるので、ロビーのある階が1階なのかと思いきや、ロビーの階は3階になっていました。

私たちがホテルに着いたのは4時頃だったのですが、ロビーにはそこそこ人がいてチェックインするのに10分くらい待ちました。待っている間にフロントの隣にある売店へ。

飲み物やお菓子あとはご当地みやげやご当地お菓子など売っていました。アルコールも売っていたのでお風呂上りに立ち寄るのもおすすめです。でも22時で閉まってしまうみたいなので買うなら早めに行くのがいいかもです。

ロビーの奥

奥にも座れるスペースがありました

絵のオークションがありました。購入したい金額を書いて入札箱にいれるらしいです。1番高い金額を書いた人が落札できるみたいです。

館内図

客室は全部で59室あるそうです。

一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

宿泊した部屋

今回宿泊したお部屋は303でフロントから一番近いお部屋でした。

部屋に入ったところです。ちょっと古さが目立ちますね。ここで靴を脱ぎます。

グラスや冷蔵庫。冷蔵庫の中は空でした。

部屋のタイプは一番スタンダードな和室で12畳の和室と奥に4畳の広縁があるタイプでした。広さが49平米あるので思ったより広く感じました。ただ全体的に古い印象は否めないです。絨毯や畳も年季が入ってますね。

掘りごたつになっていました。

ゴルフ場が隣にあるため景色はゴルフ場のコースでした。次の日の朝に1組だけプレイしているグループはいましたが、特に外からの目が気になるとかはなかったです。ゴルフ場ビューは初めてでしたが静かで景色に癒されました。

部屋の真ん中に机と座椅子がありました。

テレビや加湿器、金庫、ポットなども置いてありました。

机の上にはお茶と温泉饅頭が用意されていました。温泉に来たーって感じで良いですね。

押し入れの中には布団一式が。布団やマットレスはちょっと使用感がありました。

広縁にあるクローゼットの中に浴衣や羽織(子ども用の浴衣もありました)などがおいてありました。クローゼットの中のにおいが少し気になりました(木の香りとかじゃなく、ベニヤ板のこもったような臭い)

夜、食事から戻るとお布団が敷いてありました。

しかし2組しか布団が敷いていなかったので(こどもは添い寝で予約しました)自分たちでもう1組敷きました。

布団3組敷いてもまだ全然余裕のある部屋の広さです。

部屋の水回り

部屋に入ってすぐ右手に洗面所、トイレ、お風呂がありました。

洗面所

アメニティは一通りそろっていました。子ども用の歯ブラシも用意してありました。

タオル類

お風呂場

トイレ お風呂とトイレが別々なのはうれしいですね。

清掃はそれなりにされているようでしたが、水回りは特に古い感じであまり気分のいい設備ではなかったです。

まあ大浴場があるので部屋のお風呂は使わなかったですが。

国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』

館内

チェックインの後、ご飯まで時間があったので少し館内を探検してみました。探検といっても15分もあれば周れちゃう位の広さでした。

廊下

客室前の廊下

広間(食事場所)へ向かう廊下

フロントや食事場所と客室をつなぐ廊下。窓の外は中庭でした。

中庭

中庭へ出れるようになっていました。

中庭はそんなに広くないですが手入れさえれていてとても落ち着いた雰囲気です。

椅子もおいてありました。

とても素敵な中庭でした。

 

ラウンジ

なんとこのラウンジ朝7時から午前11時までは宿泊者限定で無料で利用できます。そんなに種類はなかったですが、挽きたてコーヒーやジュースなどがありました。11時以降は310円かかりますが飲み放題だそうです😮



お風呂

画像:公式サイトより引用

箱根湯の花プリンスホテルに今回泊まって一番良かったのがお風呂でした。内湯と露天風呂がひとつずつあり温泉なのは露天風呂のみでしたが、この露天風呂がとっても気持ちよかったです。ホテルの名前にも入っている湯の花がたくさん浮かんでいて、とても肌触りの良いお湯でした。

行く前は8月ということもあり(温泉は寒い時に入りたい派なので)あまり期待していなかったのですが、標高が高いためかとても涼しく思わず長湯してしまいました。ちなみにこちらの温泉は箱根十七湯のひとつで美肌の湯ともいわれているそうです。

お風呂は朝5時~10時13時~25時の間に利用することができます。

浴場は1階にありました。

日帰りでもお風呂の利用ができるようなので、もし機会があればお風呂だけでもおすすめです。

 

箱根湯の花プリンスホテル食事

今回使った宿泊券は素泊まりのプランだったので食事は別途で頼みました。夕食も朝食も同じ場所でした。

食事処は浴衣でも利用できます。

夕食

今回頼んだのは湯の花会席しゃぶしゃぶ御膳、こどもはお子様プレートにしました。

湯の花会席

おしながき

壱の膳

弐の膳

天空白濁鍋

締めのご飯

デザートの人参ゼリーです。これとっても美味しかったです!

これで9,000円でした。

しゃぶしゃぶ御膳

前菜

お肉は箱根西麓牛サーロインで写真だとちょっと分かりずらいですが結構大きめでお肉3枚でも十分ボリューミーでした。もし3枚では物足りない場合はお肉だけでも追加でオーダーできますが、1枚追加で+2,000円だそうです😲

締めのご飯とみそ汁

デザートは湯の花会席と同じ人参ゼリーでした。こちらのしゃぶしゃぶ御膳も9,000円でした。

おこさまプレート

これ以外にコーンスープもついてきました。

こどもがチキンライスは食べないと言っていたらこの後白いご飯も持ってきてくれました✨

デザート

お子さまプレートはこれで2,100円でした。

こどもが飽きないように折り紙で作ったコマをくれました。こういった心遣いがうれしいですね。

夕食にかかった費用9,000円×2+2,100円+1,800円(飲み物代)=21,900円

朝食

朝は和定食と子どもは洋食を選びました。

和定食

ホテルの朝食という感じで量もちょうどよくとても美味しくいただきました。しいて言うなら納豆があればもっと嬉しかったです(笑)

これで1人前2,900円でした。

こども朝食(洋食)

子どもの好きそうな物の盛り合わせみたいな朝食でした。

こちらは1,300円でした。

朝食にかかった費用2,900円×2+1,300円=7,100円

まとめ

お部屋や設備は全体的に年季がはいっていて古さを感じる場面もありましたが、お風呂や従業員の方たちの対応にお食事も美味しかったので行って良かったなと思える宿でした。

 

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました